スペースの有効利用を提唱して50年、今も積極的な開発を続けるフジタス工業の可動式収納ステージをご紹介します。
空間の有効利用を提唱しているフジタス工業では、各種の建築設備機器を積極的に開発し、スペースの有効活用をしたいというニーズに応えています。舞台下を格納庫として使う引き出し型椅子収納設備「フジトラック」をはじめ、壁面収納式舞台「フジステージ」などを提供し、設計事務所など各方面から好評を得ています。
フジタス工業の壁面収納式ステージ製品は、空間や用途に合わせて選べるさまざまなタイプのステージが提供されているのが大きな特徴です。電動式や手動式はもちろん、ステージフロアを折りたためて簡単に移動できるリーズナブルなステージ製品などもあり、施設の空間利用に適したものを選択することができます。
フジタス工業ではステージだけでなく、可変ホールの開発にも力を入れています。その代表ともいえるのが、専用の床が必要な柔道と他のスポーツ競技とのフロアの共有を実現させた、スポーツ用床転換システム・フジマルチフロアS「畳める柔道場」です。この製品は全日本柔道連盟の推薦商品にも指定されています。
幕・照明・音響装置がステージと一体となっている製品で、ボタン一つで全てが連動して壁面に収納されるのが特徴です。
フジタス独自のガイドポスト方式を採用していて、安全性とコストパフォーマンスに優れた壁面収納式ステージです。
減速機能付きギヤモータと鋼製スイングアームによる、独自の駆動方式を採用した電動式の壁面収納ステージです。
床を上下させて設置するステージで「せり(迫り)」とも言われます。収納時は床とフラットな状態にすることが可能です。
ステージフロアを折りたためる、簡易的な可動式ステージです。簡単に移動ができ、とてもリーズナブルなのが特徴といえます。
空間を有効利用できる可動ステージには、用途や規模に合わせた複数の種類があります。当サイトでは、電動・手動壁面収納式や、電動・手動床下昇降式など、扱われることの多い可動ステージの製作会社を紹介しています。
会社名 | フジタス工業株式会社 |
---|---|
創業 | 1969年(昭和44年) |
所在地 | 愛知県名古屋市南区豊3-5-17 |
電話番号 | 052-691-1005 |
公式HP | http://www.fujitas.co.jp/ |
可動ステージにはさまざまな種類があり、コストや設置場所のサイズ感によっておすすめ製品が異なります。当サイトでは、電動と手動の違い、壁面収納式と床下昇降式の違いを解説したうえで、それぞれのおすすめメーカーを紹介しています。